メピリゾール

化学辞典 第2版 「メピリゾール」の解説

メピリゾール
メピリゾール
mepirizole

4-methoxy-2-(5-methoxy-3-methyl-1H-pyrazol-1-yl)-6-methylpyrimidine.C11H14N4O2(234.25).エピリゾールともいう.2-ヒドラジノ-4-メトキシ-6-メチルピリミジンとアセト酢酸エチルを脱水縮合させたのち,硫酸ジメチルメチル化すると得られる.白色ないし淡黄色の結晶.特異臭と苦味をもつ.融点90~92 ℃.エタノールアセトンに易溶,水,エーテルに微溶.腰痛,関節炎,神経痛などに非ステロイド系抗炎症鎮痛薬として,経口投与される.LD50 1022 mg/kg(マウス,経口).[CAS 18694-40-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む