モリ工業(読み)モリこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モリ工業」の意味・わかりやすい解説

モリ工業
モリこうぎょう

ステンレス管のメーカー。 1929年創業の森製作所 (自転車部品製造業) を前身として,44年設立。 61年現社名に変更。主力のステンレス小径管は自動車および建材・家電向けで首位ほかにステンレス加工品として自転車部品,家具などを手がける。売上構成比は,ステンレス管 43%,ステンレス加工品 43%,鋼管 12%,機械2%。年間売上高 241億 5400万円 (連結) ,資本金 73億 6000万円,従業員数 536名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「モリ工業」の解説

モリ工業

正式社名「モリ工業株式会社」。英文社名「MORY INDUSTRIES INC.」。鉄鋼業。昭和4年(1929)前身の「森製作所」創業。同24年(1949)「日本輪業株式会社」設立。同36年(1961)現在の社名に変更。本社は大阪市中央区西心斎橋。ステンレス製品・鋼管製造会社。ステンレス管の最大手。ほかにステンレス条鋼・ステンレス加工品など。東京証券取引所第1部上場。証券コード5464。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む