ヤンオチェナーシェク(その他表記)Jan Otčenášek

20世紀西洋人名事典 「ヤンオチェナーシェク」の解説

ヤン オチェナーシェク
Jan Otčenášek


1924 -
チェコスロバキア作家
スターリン批判後、作家同盟書記長を務める。戦後文学代表者の一人である。主な作品に、社会主義政権下での知識人在り方を追求した「市民ブリフ」、ユダヤ人の娘と占領下におけるチェコ青年悲恋を描いた長編「ロミオとジュリエットと暗黒」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む