ヤンオチェナーシェク(その他表記)Jan Otčenášek

20世紀西洋人名事典 「ヤンオチェナーシェク」の解説

ヤン オチェナーシェク
Jan Otčenášek


1924 -
チェコスロバキア作家
スターリン批判後、作家同盟書記長を務める。戦後文学代表者の一人である。主な作品に、社会主義政権下での知識人在り方を追求した「市民ブリフ」、ユダヤ人の娘と占領下におけるチェコ青年悲恋を描いた長編「ロミオとジュリエットと暗黒」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む