日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユーコミス」の意味・わかりやすい解説
ユーコミス
ゆーこみす
[学] Eucomis
ユリ科(APG分類:キジカクシ科)の耐寒性春植え球根草。根出葉は長楕円(ちょうだえん)形で長さ40~60センチメートル。パイナップルリリーともよばれるように、7~8月に太い花茎を出し、白または黄白色の星形の小花を穂状に密生し、その花穂の先端にさらに長さ約10センチメートルの小葉を束生する。南アフリカ原産。矮性(わいせい)種と高性種があり、花壇、鉢植え、切り花に利用される。ポール・エバンシー種E. pole-evansii N.E.Brownは高性種で、8月ころ、1.5メートルに達する花茎に乳白色の小花を開く。オータムナリス種E. autumnalis Chitt.は花茎約60センチメートル、淡緑色花を開く。3~4月、排水、日当りのよい、肥沃(ひよく)な場所に植える。茎葉が枯れたら掘り上げて貯蔵するか、そのまま越冬させる。繁殖は分球による。
[平城好明 2019年4月16日]