ヨセフティソー(その他表記)Joseph Tiso

20世紀西洋人名事典 「ヨセフティソー」の解説

ヨセフ ティソー
Joseph Tiso


1887 - 1946
チェコスロバキアの政治家。
元・スロバキア大統領
司祭を経て1938年、分離独立派スロバキアの首相となる。彼の政策自治よりむしろ完全独立であって、チェコ政府と対立。チェコ政府の解体をもくろむヒトラー支持を得て’39年スロバキアを独立させ大統領となる。第二次大戦中枢軸側に協力し、赤軍によるスロバキア解放に先だってのパルチザン暴動中の’44年8月、大統領の地位を追われ、対戦後、絞首刑に処せられた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む