ラウリオン(読み)らうりおん(英語表記)Lávrion

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラウリオン」の意味・わかりやすい解説

ラウリオン
らうりおん
Lávrion

ギリシア中部、アッティカ県の小都市。アッティカ半島南端のスーニオン岬の近くに位置する。英語名ラウリウムLaurium。古代には有名な銀鉱山の所在地として知られた。現在も鉛やマンガン鉱などを産出し、金属精錬業が立地する。港があり、鉄道で首都アテネと結ばれている。人口約8000。鉱山採掘の歴史は古く、とくにペイシストラトス以後盛んとなり、紀元前483年には豊かな鉱脈が発見された。膨大な資金を必要とする海軍を支え、アテネの繁栄に貢献したこの鉱山は国有で、入札により私人が採掘を請け負い、多くの場合、奴隷を労働力として用いた。ペロポネソス戦争末期に一時閉鎖され、前4世紀後半には復活するが、西暦紀元開始ごろ銀鉱脈は枯渇した。

中村 純]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android