改訂新版 世界大百科事典 「ラリッチ」の意味・わかりやすい解説
ラリッチ
Mihailo Lalić
生没年:1914-96
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…クロアチアが最も盛んで,郷土の農村風景や生活のエピソード,幻想や物語を油絵やガラス絵で描く。日本でも知られるラブジンIvan Rabuzin(1921- ),ゲネラリッチ,ラツコビッチIvan Lacković(1932- ),彼らの師匠格のヘゲドゥシッチKrsto Hegedušić(1901-75)に代表される。セルビアでは農民の彫刻がおもしろい。…
※「ラリッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...