リクトル(その他表記)lictores

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リクトル」の意味・わかりやすい解説

リクトル
lictores

古代ローマのインペリウム (命令権) を有する政務官神官の付き人。エトルリア起源といわれ,ローマ王政期から存在。いくつかの 10人組で組織され一定の給与を受け,毎年新しく任命された。下層市民が主で,通例解放奴隷であり常に政務官らに従い,先触れ,通行整理,身辺警備,職務遂行の際の実務を行なった。政務官の種類によりその人数は異なり,執政官 (コンスル ) は 12人,独裁官 (ディクタトル ) は 24人,法務官 (プラエトル ) は6人 (ローマ市内では2人) のリクトルをそれぞれ有した。ファスケスを携行し,通例トガを着用,凱旋式には赤い上着 (サグム) ,葬儀には黒衣を着た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「リクトル」の意味・わかりやすい解説

リクトル
lictor

古代ローマの下僚。先導警吏と訳す。命令権をもつ公職者を先導し,職務執行の便宜を図る。コンスル(執政官)に12名,プラエトルに6名が定数で,斧の柄に棒を束ねたファスケスfascesを各自左肩に担い(民会では下ろす),命令権の峻厳を明示し,現実に逮捕,杖罰,斬首の命令を執行した。後に属州総督,ウェスタ女神の女祭司に,帝政期には元首の守護霊の祭祀役にも同行した。なおファスケスはファシズム(全体主義)の語源
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のリクトルの言及

【コンスル】より

…前509年の共和政成立以降,毎年2名が選ばれたという。ケントゥリア民会の選挙後,コンスルはクリア民会でインペリウムを受け,先導リクトルの斧と棒に生殺与奪の大権を示しつつ民政,軍事,祭祀,民会・元老院の開催等,国政全般を主導した。下位公職者への干渉権,市民懲戒の強権も帯びながら在任中は弾劾を免れ,元老院,護民官の掣肘と1年任期,同僚制の厳守が専制を防いだ。…

※「リクトル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android