リチャードカウパー(その他表記)Richard Cowper

20世紀西洋人名事典 「リチャードカウパー」の解説

リチャード カウパー
Richard Cowper


1926 -
英国作家
本名ジョン・ミドルトン・マリー 〈Jr.〉。
コリン 筆名マリー。
不死鳥」(1968年)、「ドミノ」(’71年)など、超常現象と結び付ける事により、彼の作品の定版とも言える純粋な合理性への不信を表した作品を描く。「離れた世界」(’74年)、「深淵」(’79年)などでは、SFを社会風刺の道具として使っている。F&SF誌に発表されたいくつかの中編と、「夜明けに笛吹く者」(’76年)の続編、「大洪水伝説」(’78年)によって人気を集める。このシリーズは、「時のつづれ織り」(’82年)で完結し、前作までに浮上してきた道徳的問題と立ち向かっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む