リリーラスキーヌ(その他表記)Lily Laskine

20世紀西洋人名事典 「リリーラスキーヌ」の解説

リリー ラスキーヌ
Lily Laskine


1893.8.31 - 1988
フランスハープ奏者。
元・パリ音楽院教授。
パリ生まれ。
1905年パリ音楽院卒業後、パリ・オペラ座管弦楽団、ラムルー管弦楽団フランス国立放送管弦楽団の専属奏者を歴任、同時に独奏、室内楽活動を行い国際的な名声を得、多くの作曲家から作品を献呈される。’48〜58年パリ音楽院教授も務め、’58年レジオン・ドヌール十字勲章受章。華やかな音色気品のある繊細な表情で、ハープをオーケストラ楽器から独奏楽器に押し上げるのに貢献

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む