リーザテッツナー(その他表記)Lisa Tetzner

20世紀西洋人名事典 「リーザテッツナー」の解説

リーザ テッツナー
Lisa Tetzner


1894 - 1963
ドイツの口演童話家,児童文学者。
夫は、「赤毛ゾラ」等で知られるクルトヘルト病気が原因で、11歳の時から身障者となる。24歳の時からオイゲン・ディートリヒの青少年運動に参加。童話を中・南ドイツの村で口演する。結婚後は、夫の影響もあり、社会問題も扱った児童や少年向けの作品を書く。1927年よりベルリンラジオで児童番組のキャスターをする。’33年ナチスの圧迫で、スイス亡命。代表作品に、「二少年の秘密」(’35年)、「六七番地の子どもたち」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む