ルイス・ビンセントトマ(その他表記)Louis-Vincent Thomas

20世紀西洋人名事典 「ルイス・ビンセントトマ」の解説

ルイス・ビンセント トマ
Louis-Vincent Thomas


1922 -
フランスの人類学者,社会学者。
ダカール大学教授,パリ第5大学(ソルボンヌ)大学教授。
パリ生まれ。
哲学をパリ大学で学びながら、グリオール等の講義を人類博物館の民族学研究所で受け、人類学に惹かれる。後セネガル南部カザマンス地方の稲作農耕民ディオラ族の調査を行い、民族誌的大書「ディオラ族」(2巻、1958年)によってパリ大学で学位を得た。後ソルボンヌ大学で社会学、人類学の教授を務め、死をめぐる観念儀礼の研究に没頭し、’66年死学会創設に参加。SF映画にも造詣が深くフランスSF大賞を「文明妄想」(’79年)で受ける。著書「死の人類学」(’75年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む