ルイスマルティン・サントス(その他表記)Luis Martín Snatos

20世紀西洋人名事典 の解説

ルイス マルティン・サントス
Luis Martín Snatos


1924 - 1964
スペイン小説家。
サラマンカ、マドリード両大学で医学を修め、精神科医として治療にあたる。その傍ら、小説を手がけ「沈黙の時」(1962年)によって一躍注目される。これは若い有望な医師が社会の犠牲となり身を持ち崩し、都会から逃避するまでの過程を描いたもので、当時のスペイン社会の病んでいる部分をえぐり出した作品として高く評価された。スペイン現代文学に新しい展望を開く作家として将来を嘱望されたが、交通事故で40歳でなくなる。死後未完の小説「破壊の時」(’73年)が発刊される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む