ルチアポップ(その他表記)Lucia Popp

20世紀西洋人名事典 「ルチアポップ」の解説

ルチア ポップ
Lucia Popp


1939 - 1993.11.16
オーストリアのソプラノ歌手
プラチスラバ(チェコスロバキア)生まれ。
プラチスラバの音楽アカデミー、プラハ声楽を学ぶ。1963年プラチスラバの歌劇場で「魔笛」の夜の女王を歌ってデビュー。アン・デア・ウィーン劇場で成功を収めたほか、カラヤンに認められ、ウィーン国立歌劇場と契約。ザルツブルク音楽祭でも歌う。’66年コヴェント・ガーデン王立歌劇場で「仮面舞踏会」のオスカルを歌い好評を得る。’67年メトロポリタン歌劇場に出演するなど世界的歌手となる。モーツアルト、R.シュトラウスなどのオペラ中心に活躍。軽やかな声と歌いまわし、演技力にも優れた第一級の歌手である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルチアポップ」の解説

ルチア ポップ

生年月日:1939年11月12日
チェコスロヴァキアのソプラノ歌手
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む