レイノーブル(その他表記)Ray Noble

20世紀西洋人名事典 「レイノーブル」の解説

レイ ノーブル
Ray Noble


1907 - 1977
英国の作曲家。
元・HMV音楽監督。
サセックス州ブライトン生まれ。
1929〜34年にビクター・レコードの前身のHMVの音楽監督を務めた。’34年自己の楽団を結成し、グレン・ミラーを音楽監督に起用、ニューヨークのレインボー・ルームで演奏し、人気を集める。その後、ジョニー・ミンスなどのスターを揃えて演奏したが、一年後には解散ハリウッドに移った後はバーンズ&アレン・ショーなどの音楽監督を務める傍ら、’50年代までラジオパーソナリティ、バンド・リーダーとして活躍。引退後、チャンネル諸島で暮らし、サンタ・バーバーラで死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android