レイローラー(その他表記)Ray Lawler

20世紀西洋人名事典 「レイローラー」の解説

レイ ローラー
Ray Lawler


1921 -
オーストラリア劇作家
メルボルン生まれ。
13歳以後学校教育は受けられず、工場で働く傍ら劇作演劇に打ち込む。10作目の「17個目の人形の夏」(1955年)がヒット。’57年ロンドンで7カ月に渡るロングランを続け、ローラー自ら主役の一人を演じ、イブニング・スタンダード賞を受賞。オーストラリアの男性中心的な開拓期のエートスであるメートシップ矛盾に女性側から光を当て、20世紀オーストラリア演劇隆盛のきっかけを作る。ロンドン公演後、主にイギリスに住み、母国が第二次文芸興隆期を迎えた’75年ヒット作と三部作を成す作品を持って帰国

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む