レオンスブールリアゲ(その他表記)Léonce Bourliaguet

20世紀西洋人名事典 「レオンスブールリアゲ」の解説

レオンス ブールリアゲ
Léonce Bourliaguet


1895 - 1965
フランスの児童文学作家。
ティヴィエール(ドルドーニュ県)生まれ。
15歳でペリグー師範学校に入り、第一次大戦に出生し、捕虜となる。「タン」紙にこの時の経験を発表。10年後にフランス最年少の初等教育視学官となる。その傍ら、学校生活を題材に児童書を書く。代表作に世界子供賞を受賞した、「プークとオオカミ団」(1955年)、短編童話集「雲売り小父さん」(’60年)などがある。フランス文学らしい、風刺のきいたユーモアが特徴である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む