レミギウス(その他表記)Remigius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レミギウス」の意味・わかりやすい解説

レミギウス
Remigius

[生]437頃
[没]533頃
メロビング朝時代のフランク王国聖職者ランス司教聖人。普通サン・レミとして知られる。 496年フランク王クロービスを正統派キリスト教に改宗受洗させたことで知られる。そののちも王の保護下で,異端アリウス派戦い土地寄進を受けて司教区をふやし,教会を建て,ガリア全土をキリスト教化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む