レーオンハルトフランク(その他表記)Leonhard Frank

20世紀西洋人名事典 「レーオンハルトフランク」の解説

レーオンハルト フランク
Leonhard Frank


1882 - 1961
ドイツ作家
30歳で作家活動に入り、一貫して社会主義理想をかかげた。ナチスを避けて米国移住戦後ミュンヒェンに住んだ。1914年処女作「群盗」を発表。’52年発表の自伝体の回想録心臓のある左に」は彼の生涯と20世紀前半の世界史の動きを反映したものである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「レーオンハルトフランク」の解説

レーオンハルト フランク

生年月日:1882年9月4日
ドイツの小説家,劇作家
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む