ロシア人男性拳銃所持事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

ロシア人男性拳銃所持事件

1997年11月14日、北海道小樽市の港でロシア人男性が拳銃を所持した銃刀法違反容疑道警現行犯逮捕された。男性は札幌地裁での公判で「違法なおとり捜査で逮捕された」と無罪を主張したが、捜査した警察官らは証人尋問で、おとり捜査を否定。男性は98年8月に懲役2年の判決を受け控訴を断念、服役した。2002年に覚醒剤を使用した容疑などで逮捕された元警部=懲戒免職=が、おとり捜査を認め、再審開始の契機となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む