ロティヒウス(その他表記)Lotichius Secundus, Petrus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロティヒウス」の意味・わかりやすい解説

ロティヒウス
Lotichius Secundus, Petrus

[生]1528.11.2. ニーダーツェル
[没]1560.10.22. ハイデルベルク
ドイツのラテン語詩人。マールブルク大学医学を学び,1557年ハイデルベルク大学の医学および植物学教授となる。その間シュマルカルデン戦争にも参加。ウェルギリウス作風にならった感情豊かな表現力のある抒情詩人で,浮き沈みの激しい自分の生涯をラテン語でいきいきと描き出した。主作品『ポエマータ』 Poemata (1563) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む