ナルバエス(読み)なるばえす(英語表記)Ramón María Narváez

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナルバエス」の意味・わかりやすい解説

ナルバエス
なるばえす
Ramón María Narváez
(1800―1868)

スペイン軍人、政治家。カルリスタ戦争における活躍で陸軍准将(1836)になり、その後政界に入る。初めは進歩派に近い立場をとっていたが、エスパルテロと対立して穏健派に移った。エスパルテロの摂政(せっしょう)期には亡命し、1843年のクーデター成功ののちは穏健派の指導者的存在となる。1844年以降68年まで、途中2年間の進歩派政権、オドンネルの5年にわたる政権などを挟んで、数次にわたって政権を担当した。政策の特徴は、行財政のうえでも、治安の面でも、国家を強化するところにあり、ヨーロッパ全体を襲った1848年革命をスペインで防止する一方、カルリスタ蜂起(ほうき)の鎮圧にも力を振るう。また教会財産の没収で悪化したローマ教皇庁との関係を修復した。長期にわたる政権は政治的腐敗をもたらし、反穏健派の運動が高揚するなかで、1868年4月23日死去。彼は、「統治とは革命を阻止することである」との信念をもってイサベル体制を支えた中心的存在であり、彼の死から5か月後にイサベル王政は倒れた(九月革命)。

[中塚次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナルバエス」の意味・わかりやすい解説

ナルバエス
Narváez, Panfilo de

[生]1478頃. スペイン,バリャドリド
[没]1528.11. メキシコ
スペインの植民地役人,探検家。若い頃軍隊に入り,1498年頃新大陸へ渡り,1511年ディエゴ・ベラスケス・デ・クエリャルのキューバ征服に参加した。1520年,メキシコの支配者エルナン・コルテスを逮捕するためメキシコへ派遣されたが,逆に捕虜となった(→メキシコ史)。1526年フロリダ総督に任命された。1528年フロリダ半島探検に出発したが,帰途メキシコ湾で行方不明となった。

ナルバエス
Narváez, Luys de

16世紀スペインのビウェラ奏者,作曲家。ギターに似た楽器ビウェラの名手として国王フェリペ2世に仕え,1538年ファンタジアや変奏曲を含むビウェラの曲集を出版した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報