ロングビュー(その他表記)Longview

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロングビュー」の意味・わかりやすい解説

ロングビュー
Longview

アメリカ合衆国,テキサス州東端の都市。 1865年に入植肉牛ウマの取引中心地であったが,1930年代に石油が発見され,以来急速に発展した。現在は東テキサス油田の中心地で,石油精製,石油関連工業ほか醸造食品加工,航空機部品,衣料などの工業も盛ん。人口7万 311 (1990) 。

ロングビュー
Longview

アメリカ合衆国,ワシントン州の南西部にある都市。コロンビア川にガウリッツ川が注ぐ合流点に位置する。 1922年,木材会社によって計画的に都市が建設され,木材の世界的集散地として発達した。現在も製材製紙アルミニウム,食品加工などの工業が盛んである。人口3万 1499 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む