ロンドン証券取引所(読み)ろんどんしょうけんとりひきじょ(その他表記)London Stock Exchange

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロンドン証券取引所」の意味・わかりやすい解説

ロンドン証券取引所
ろんどんしょうけんとりひきじょ
London Stock Exchange

ロンドンシティにある世界有数の証券取引所。略称LSE。ロンドン証券取引所グループLondon Stock Exchange Group plcにより運営されている。上場企業の2013年末時点の株式時価総額は4兆4289億ドルとヨーロッパ最大で、世界でもニューヨークNASDAQ(ナスダック)、東京に次いで世界第4位である。同時点での上場企業数は2736社で、金融のHSBC、エネルギーのBP、通信のボーダフォングループなどが上場している。大企業が上場するメイン市場のほか、新興企業向けのAIM市場(Alternative Investment Market)、投資のプロ向けの公社債市場PSM市場(Professional Securities Market)、投資ファンドが上場するSFM市場(Specialist Fund Market)がある。イギリス・ポンド以外に、アメリカ・ドル、ユーロ、日本円でも決済可能。イギリスの代表的株価指標であるFTSEはロンドン証券取引所に上場した企業の株価で構成されており、企業数によってFTSE100、FTSE250、FTSE350などの種類がある。ロンドン証券取引所の子会社であるFTSEグループが算出・発表している。

 イギリスでは17世紀から株式取引が行われており、1760年にロンドン市内のコーヒー店「ジョナサンJonathan's Coffee House」などで結成された会員制取引クラブがロンドン証券取引所の前身とされる。1802年には定款を定めた法人格のない取引所としてスタート。長くニューヨーク、東京と並び世界3大市場の一つとされてきた。1986年には金融大改革「ビッグバン」を断行して外資系証券が取引所に加入しやすくなり、株式取引手数料の自由化に踏み切った。その後、世界的な取引所間競争が激しくなるなか、2000年に株式会社化して2001年に自らロンドン証券取引所に上場。2007年にはイタリア取引所(Borsa Italiana)を買収して傘下に収めた。日本との関係は深く、2009年(平成21)には東京証券取引所と共同出資で東証にプロ投資家向け市場TOKYO AIM取引所(現、TOKYO PRO Market)を設立した。外国企業の上場も多く、ピーク時には20を超える日本企業がロンドン証券取引所に上場していた。しかし上場コストに見合う利点がないとして、2013年に本田技研工業東レ、2014年には東芝NTTドコモ富士通などが相次いで上場を廃止した。

[矢野 武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android