ローマ字運動(読み)ローマじうんどう

百科事典マイペディア 「ローマ字運動」の意味・わかりやすい解説

ローマ字運動【ローマじうんどう】

明治初年以来行われた,ローマ字を国語表記の文字として採用しようとする運動。日本の近代化にともなう言語改革の運動では,漢字廃止がつねに大きなテーマとなった。1867年前島密建白書〈漢字御廃止之議〉を徳川慶喜に上申した。漢字を廃したのちの文字については,仮名とする議論もあったが,1874年《明六雑誌》で西周はローマ字採用を提唱以後,1885年の外山正一らの羅馬字会,1921年の日本ローマ字会の設立などさまざまなグループが運動を続けた。第2次大戦後は特筆すべき動きはない。→国語国字問題

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android