ワイナポトシ山(読み)ワイナポトシサン

デジタル大辞泉 「ワイナポトシ山」の意味・読み・例文・類語

ワイナポトシ‐さん【ワイナポトシ山】

Huayna Potosíボリビア西部、アンデス山脈のレアル山群に属する山。標高約6200メートル。ラパスの北約30キロメートルに位置する。山頂付近は万年雪に覆われ、ラパス郊外のエルアルトから山容を一望できる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワイナポトシ山」の意味・わかりやすい解説

ワイナ・ポトシ山
わいなぽとしさん
Nevado Huaina Potosí

南アメリカ、ボリビア・アンデス高峰。標高約6200メートル。アルティプラノ高原の東縁をなすレアル山脈中部、ラ・パス市街の北約30キロメートルに位置する。標高約4000メートルの高原から、氷雪を頂くピラミッド型の山容を呈してそびえている。古生代地層に貫入した花崗閃緑(かこうせんりょく)岩の岩体よりなる。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む