ワトソン博士

共同通信ニュース用語解説 「ワトソン博士」の解説

ワトソン博士

ジェームズ・ワトソン博士 1928年4月6日、米イリノイ州シカゴ生まれ。4種類の塩基などから成るDNA二重らせん構造生物遺伝子本体であることを解き明かし、62年に故フランシス・クリック博士らとノーベル医学生理学賞を受賞。「生命の設計図」の研究の急速な進展に貢献したが、2007年、英紙に「すべての社会政策は彼ら(黒人)の知性がわれわれと同じだという前提に基づいているが、研究によるとそうではない」と発言、厳しい批判を浴びた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む