デジタル大辞泉
「ワンマン」の意味・読み・例文・類語
ワン‐マン(one-man)
1 他の人の意見や批判に耳を貸さず、自分の思いどおりに支配する人。独裁的な人。「ワンマン社長」
2 外来語の上に付いて複合語をつくり、ひとりの、ひとりだけの、などの意を表す。「ワンマンショー」「ワンマンチーム」
[補説]1は英語ではtyrantなどという。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ワン‐マン
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 )( 洋語one man ) 他人の意見や世評に耳をかさないで、自分の思うとおりに事を運ぶ人。また、そのような行動をするさま。「ワンマン社長」
- [初出の実例]「あの人間のことですから、どうせワンマンです」(出典:蛇と鳩(1952)〈丹羽文雄〉泥縄)
- [ 2 ] 〘 造語要素 〙 ( [英語] one-man ) ひとりの、ひとりだけの、の意で複合語をつくる。「ワンマン‐カー」「ワンマン‐ショー」など。
ワンマンの語誌
( [ 一 ]について ) 新聞記者が、昭和二四年(一九四九)ごろから吉田茂首相のニックネームとして使ったが、一般に広まったのは、朝日新聞の記事「ワンマン宰相山を下る」によってだという。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「ワンマン」の読み・字形・画数・意味
【
懣】わんまん
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 