アイガー

デジタル大辞泉 「アイガー」の意味・読み・例文・類語

アイガー(Eiger)

スイス中南部、ベルン州ベルナーアルプス高峰標高3970メートル。北壁は困難な登頂ルートとして知られる。1858年、英国チャールズ=バリントンらが初登頂に成功メンヒとの間にアイガー氷河が流れる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アイガー」の意味・読み・例文・類語

アイガー

  1. ( Eiger ) スイス中部、アルプスのベルナーオーバーラント連峰の高峰。高さ三九七〇メートル。一八五八年イギリス人バリングトンが初登頂。大正一〇年(一九二一槇有恒(まきありつね)が東山稜からの登頂に初めて成功。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アイガー」の意味・わかりやすい解説

アイガー[山]【アイガー】

スイス中南部,ヨーロッパ・アルプスのベルナー・オーバーラント山群にある山。標高3970m。1858年初登頂。1921年槙有恒(まきありつね)が北東稜を日本人として初登攀(とうはん)。北壁は高さ1800mの岩壁で,アルプスの最も困難な登山ルートの一つ。1965年高田光政が日本人として初めてこのルートに成功。
→関連項目アルピニズムグリンデルワルトメンヒ[山]ユングフラウ[山]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイガー」の意味・わかりやすい解説

アイガー
Eiger

スイス中部,ベルン州ベルナーオーバーラントの中心をなすユングフラウ山塊中の高峰。標高 3970m。インターラーケン南東約 15kmに位置する。 1858年イギリスのバリントンが初登頂。 1921年には槇有恒が困難な東山稜からの登頂に成功した。北壁は 1800mをこす絶壁で,マッターホルングランドジョラスとともにアルプス三大北壁と呼ばれる難関であるが,38年にオーストリアのハインリヒ・ハラーが登攀に成功。なお周囲にはクライネアイガー (3472m) ,アイガーヨッホ (3614m) ,アイガー氷河などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android