デジタル大辞泉
                            「アイガー」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    アイガー
        
              
                        - ( Eiger ) スイス中部、アルプスのベルナーオーバーラント連峰の高峰。高さ三九七〇メートル。一八五八年イギリス人バリングトンが初登頂。大正一〇年(一九二一)槇有恒(まきありつね)が東山稜からの登頂に初めて成功。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    アイガー
Eiger
        
              
                        スイス中部,ベルン州ベルナーオーバーラントの中心をなすユングフラウ山塊中の高峰。標高 3970m。インターラーケンの南東約 15kmに位置する。 1858年イギリスのバリントンが初登頂。 1921年には槇有恒が困難な東山稜からの登頂に成功した。北壁は 1800mをこす絶壁で,マッターホルン,グランドジョラスとともにアルプス三大北壁と呼ばれる難関であるが,38年にオーストリアのハインリヒ・ハラーが登攀に成功。なお周囲にはクライネアイガー (3472m) ,アイガーヨッホ (3614m) ,アイガー氷河などがある。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 