すべて 

アイダホ州(読み)アイダホ(その他表記)Idaho

翻訳|Idaho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイダホ州」の意味・わかりやすい解説

アイダホ〔州〕
アイダホ
Idaho

アメリカ合衆国,北西部の州の1つ。州都はボイジー。北は北緯 49°の線でカナダと接し,東はモンタナワイオミング,南はユタネバダ,西はオレゴンとワシントンの各州に続く。自然は著しく多様性に富み,湿潤な森林地帯から乾燥した高原へ,また平野から高峻な山地にいたるまでの自然がみられるだけでなく,火山や氷河,湖,砂丘,温泉などもある。気候も地域差が大きいが,概して西方カスケード山脈を越えて吹込む太平洋からの風は温和であり,アメリカ大陸内部の寒気も東のロッキー山系にさえぎられて,ここにはさほど影響を及ぼさない。 1805年,M.ルイスと W.クラークの探検隊がこの地方を通過したのち,いくつかの毛皮交易所ができた程度であったが,60年代に入って金,銀,亜鉛鉱などが発見されると,多数の鉱山開発者たちが押しかけて町を建設した。しかしその多くはいまやゴーストタウンと化している。現在第1位の産業は農業で,特産のジャガイモのほか,コムギ,オオムギカラスムギなどを栽培。第2位は農産加工,エレクトロニクスを中心とした工業で,観光,林業,鉱業 (銀,鉛,アンチモンモリブデン) がこれに次いでいる。面積 21万6443km2人口 156万7582(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android