アオメエソ(その他表記)Chlorophthalmus albatrossi

改訂新版 世界大百科事典 「アオメエソ」の意味・わかりやすい解説

アオメエソ
Chlorophthalmus albatrossi

ハダカイワシ目アオメエソ科の海産魚。瞳孔が青緑色に輝くのでアオメエソという。別名メヒカリ。英名でアオメエソ科魚類をgreeneyesと呼ぶのもこれに由来する。銚子以南の南日本海域,日本海の富山湾に分布する。頭は扁平,口は斜めに裂ける。体は細長く円筒形。大きな眼が頭の上側近くにあり,眼径は吻(ふん)の長さより大きい。背びれは体の中心より後ろにある。体色はオリーブ色で,体側に約10個の暗色斑がある。体長15cm。水深200~400mの陸棚周辺の底層に群れをなして生息し,小型甲殻類や小魚などを捕食する。底引網で大量に漁獲され,干物かまぼこ材料にされる。アオメエソ科Chlorophthalmidae魚類は,全世界に3属約20種が知られる。そのうち日本産のアオメエソ科魚類としては,ほかにトモメヒカリ,ツマグロアオメエソ,ナガアオメエソ,マルアオメエソ,モンアオメエソ,オニアオメエソの6種が知られ,いずれも形態的に類似しており,かつ陸棚周辺海域の底層に生息し底引網で漁獲される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオメエソ」の意味・わかりやすい解説

アオメエソ
あおめえそ / 青眼狗母魚
greeneyes
[学] Chlorophthalmus albatrossis

硬骨魚綱ハダカイワシ目アオメエソ科に属する海水魚。別名メヒカリ。本州中部以南に分布し、深海で漁獲される。全長14センチメートルほどで、細長く、胴部は円筒形である。眼径は大きく吻長(ふんちょう)より長い。背びれは11軟条で、小さい脂(あぶら)びれがある。側線鱗(そくせんりん)数は55~60個程度。下あごの先端は上あごより前に出る。体に暗色の斑紋(はんもん)が10個ほど縦列する。アオメエソ科の魚は日本近海に6種が知られ、いずれも練り製品乾物などにされる。

[上野輝彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アオメエソ」の意味・わかりやすい解説

アオメエソ
Chlorophthalmus albatrossis

ヒメ目アオメエソ科の海水魚。体長約 15cm。体は円筒形で,頭部は縦扁する。眼は著しく大きい。体色はオリーブ色で,体側に約 10条の不規則な暗色斑がある。瞳孔は青緑色に輝く。南日本からフィリピンに分布し,水深 200~600mの深海に生息する(→深海魚)。干物佃煮かまぼこ原料とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android