改訂新版 世界大百科事典 「アドリアノープル条約」の意味・わかりやすい解説
アドリアノープル条約 (アドリアノープルじょうやく)
1829年9月14日オスマン帝国とロシアとの間に締結された露土戦争の終結をめぐる講和条約。1821年以降,本格化したギリシア独立運動(ギリシア解放戦争)をめぐって,バルカン半島への南下を意図するロシアが,オスマン帝国の内政へ干渉したことを契機に,28年4月に両国は開戦した。ペロポネソス半島のギリシア人とも戦わねばならなかったオスマン帝国は苦戦し,29年8月,ロシア軍がオスマン帝国領のアドリアノープルAdrianople(現,エディルネ)に入城すると,プロイセンの仲介を得て両国は講和を結んだ。軍事的に大勝したロシアに有利な条約となったが,領土的にはロシアはバルカン方面ではプルート川をオスマン帝国との境界としてドナウ河口地帯を確保したにすぎず,むしろカフカスの黒海側の地域に版図を拡大した。しかし同条約の第5条はワラキア,モルドバ両公国にかんしオスマン帝国の宗主権を認めながらもロシアに保護権をあたえ,第6条は1826年のアッケルマン協定で規定されたセルビアの自治を再確認し,またギリシアにも大幅な自治権を認めて,バルカン諸民族の独立運動に大きな刺激をあたえた。オスマン帝国は150万グルデンの賠償金を課せられ,ロシアはさらにオスマン帝国領内での自由な通商権とダーダネルス,ボスポラス両海峡の自由航行権をも獲得して,バルカン問題への発言力を強めることになる。
執筆者:永田 雄三+萩原 直
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報