改訂新版 世界大百科事典 「アビジン」の意味・わかりやすい解説
アビジン
avidin
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
卵白中に含まれるタンパク質で,ビオチンと特異的かつ強力に結合する.ビオチン結合サイトを有するサブユニット4個からなる.アビジン-ビオチンの反応は抗原抗体反応に比べて速いので,アフィニティークロマトグラフィーによる生体成分の分離や放射標識のかわりにビオチン標識することにより,生体成分を高感度で検出することなどに利用されている.[CAS 1405-69-2]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...