アブデュルハミト

百科事典マイペディア 「アブデュルハミト」の意味・わかりやすい解説

アブデュルハミト[2世]【アブデュルハミト】

オスマン帝国末期の専制君主,第34代スルタン。在位1876年−1909年。1876年憲法を発布議会開設を行い,第1次立憲制をしくが,露土戦争(1877年−1878年)を機に専制政治を始める。オスマン帝国の解体を避けつつ西欧化をはかった。露土戦争の敗北でバルカン領土の大半を失う。政治的には独立を維持したが,経済的には帝国主義諸国の支配下に組み込まれた。1908年〈青年トルコ〉派の若手将校が専制政治に対して武装蜂起,第2次立憲制をしいたが,翌1909年退位させられた。
→関連項目エンウェル・パシャフサイン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android