アミウツボ(読み)あみうつぼ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アミウツボ」の意味・わかりやすい解説

アミウツボ
あみうつぼ / 網鱓
lesser moray eel
[学] Gymnothorax minor

硬骨魚綱ウナギ目ウツボ科に属する海水魚。新潟県以南の日本海沿岸、千葉県以南の太平洋沿岸、朝鮮半島南岸、東シナ海、台湾沿岸、南シナ海、オーストラリア東岸と北西岸などに分布する。体は細長く、躯幹(くかん)部(胴部)ではやや側扁(そくへん)し、喉部(こうぶ)は膨らむ。尾部は著しく側扁し、細い。肛門(こうもん)は体のほとんど中央部に位置する。鰓孔(さいこう)は小さく、およそ眼径大。吻(ふん)は鈍くて丸い。後鼻孔(こうびこう)には鼻管がない。上下両顎(りょうがく)はほとんど同長か上顎がわずかに長い。前上顎骨の中央部に歯がない。両顎には側扁した犬歯状の歯が1列に並び、一部の歯は顎骨と緩く関節しているため、押さえると倒すことができる。前方の歯の切縁(せつえん)に小鋸歯(きょし)がある。鋤骨歯(じょこつし)(頭蓋(とうがい)床の最前端の骨にある歯)は目の後縁付近の位置から始まり、1列に並ぶ。鱗(うろこ)がない。背びれ、臀(しり)びれおよび尾びれは普通に発達するが、胸びれはない。体色は黄褐色の地に、褐色の斑点(はんてん)と15~22条の同色の横帯がある。水深100メートル以浅の砂泥底にすみ、底引網でとれる。最大全長は約60センチメートルに達するが、45~50センチメートルのものが多い。食用にはされていない。

[浅野博利・尼岡邦夫 2019年2月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアミウツボの言及

【ウツボ(鱓)】より

…水族館でよく見られ,水槽の岩組みの間から外をうかがうどうもうな顔つきが人気を集めている。アミウツボG.reticularisは関東地方南部からインド洋にかけて分布し,やや深い海底にすむ。体は淡黄褐色の地に15~22条の暗色黄帯をもつ。…

※「アミウツボ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android