ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イヌノフグリ」の意味・わかりやすい解説
イヌノフグリ
Veronica caninotesticulata; speedwell
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…西アジアからヨーロッパ原産で,明治の中ごろ日本に帰化し,今では全国に広がっている。 近縁のイヌノフグリV.didyma Tenore var.lilacina (Hara) Yamaz.(イラスト)は葉がやや小さく,花は小型で淡紅色,果実は円みがあるので異なる。東アジアに広く分布し,明治以前は日本にはこれしかなかったが,オオイヌノフグリが広がってからはあまり見られなくなった。…
※「イヌノフグリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...