ウエストミンスター‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ウエストミンスター大聖堂】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ウェストミンスターだいせいどう【ウェストミンスター大聖堂】
イギリスの首都ロンドンにあるイギリス国教会の教会。イギリス中世を代表するゴシック建築である。1065年にエドワード王(懺悔王)により創建された。1066年以降、イギリスの歴代国王はこの寺院で戴冠式を行ってきた。現在の同寺院は、ヘンリー3世が1245年にフランスの建築家を招いて再建・着工したフランスゴシック様式の建物で、建物のおおよその部分は14世紀末に完成したが、その後も建設が進められ、正面のファザードは16世紀初め、塔は17世紀に完成した。同寺院に隣接して、国会議事堂(ウェストミンスター宮殿)がある。世界遺産に登録されている。◇別称は「聖ペテロ修道教会」。
出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
Sponserd by 