ウクライナ人(読み)ウクライナじん(英語表記)Ukrainian

翻訳|Ukrainian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウクライナ人」の意味・わかりやすい解説

ウクライナ人
ウクライナじん
Ukrainian

ウクライナの基幹住民。自称は複数形でウクラインツィ Ukrajintsy。ウクライナにおける人口は約 3800万で,同国人口の 70%以上を占める。旧ソ連諸国では,隣接するモルドバに約 38万人,ロシアに約 19万人が住むほか,カザフスタンに約 34万人,ベラルーシに約 13万人,ウズベキスタンにも約8万人が居住する。かつて宗教は大部分ギリシア正教であったが,16~17世紀にポーランドの支配下にあった西部ではウニアト教 (ギリシア正教とカトリック教との合同派) が取入れられた。言語はスラブ語派の東スラブ語群に属する。東スラブ人祖先から独立の民族として分離し,発展するようになったのは 14~15世紀頃で,今日の居住地であるドニエプル川流域のキエフポルタバ,南チェルニゴフ地方を中心に言語,文化,習俗のうえで独自のものが芽生えた。形質的にはアルメノイド的特徴が優越しており,他の東スラブ人より目,毛髪は暗色で,短頭,長身である。歴史的に異民族の侵攻,国土分割が繰返され,処々にその痕跡が認められる。地域性からウクライナは南東部,北部,南西部に3分され,北部 (ポレシエ地方) にはリトビン族,ポレシウク族,南西部にはグツル,ボイキ,レムキなどの山岳民族が独自の集団をなしている。全体に共通する文化要素も顕著であるが,なかでも華麗多彩な民族衣装歌舞などの伝統は今日もよく保持されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ウクライナ人」の解説

ウクライナ人(ウクライナじん)

小ロシア人ともいい,東スラヴ族子孫一つ。14~15世紀に独自の民族体となり,17~19世紀にウクライナ民族を形成した。ソ連邦時代,全人口中の25%強を占めた。現在ウクライナ多数をなす。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウクライナ人の言及

【ウクライナ】より

…その他,マンガン,硫黄,石油,天然ガスなどの天然資源にも恵まれている。
【住民】
 ウクライナ人はロシア人,ベラルーシ人とともに東スラブ族に属する。他の東スラブ族に比し身長は高く,肩幅が広い。…

【ロシア】より

…ドニエプル左岸のウクライナは17世紀にポーランドの支配を脱してモスクワ国家に併合されたが,西ウクライナと白ロシアは18世紀後半になってロシア帝国の版図の一部になった。13世紀以後の政治的分裂期に,かつての東スラブ(ルーシ)の民族的統一は失われ,一定の共通性は保持しながらも,異なる言語と習俗をもつロシア人,ウクライナ人,白ロシア(ベラルーシ)人の三つの民族が成立したのである。 要するに,ロシアは最も広い意味では,旧ロシア帝国あるいは旧ソ連の範囲を指し,次に広くは,東スラブの三つの民族を包含し,次いで〈ロシア連邦〉の範囲を指し,最も狭い意味ではロシア語を共通の母語とする民族について用いられる。…

※「ウクライナ人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android