ウリジン二リン酸(読み)うりじんにりんさん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウリジン二リン酸」の意味・わかりやすい解説

ウリジン二リン酸
うりじんにりんさん

生物体内に存在する化学物質UDP(uridine diphosphate)と略記する。ウラシルリボース、2分子のリン酸から構成されるピリミジンヌクレオチドである。UDPは、生物がショ糖グリコーゲンなどの糖類合成する際、また単糖類相互に変換する際に重要な働きをする多くの糖ヌクレオチドの構成成分である。また、RNAリボ核酸)合成の前駆物質の一つであるUTPウリジン三リン酸)はUDPを経て合成される。

[笠井献一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android