デジタル大辞泉
「エスパドリーユ」の意味・読み・例文・類語
エスパドリーユ(〈フランス〉espadrille)
縄底の女性用リゾート風サンダル。わらじのように、ひもで足首を縛るなどして用いる。エスパドリュー。エスパ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エスパドリーユ
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] espadrille ) 軽い綱麻(つなそ)の底で甲は布製の、南フランスとスペインに特有のサンダル形の靴。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「エスパドリーユ」の意味・わかりやすい解説
エスパドリーユ
底がジュート(麻)で作られたキャンバス地の靴。もともとは地中海地方の履物で,紐を足首に何重にも巻いて履いていた。現代では紐がなく,リゾート用からタウン用まで幅広く用いられている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 