エランス(その他表記)Hellens, Franz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エランス」の意味・わかりやすい解説

エランス
Hellens, Franz

[生]1881.9.8. ブリュッセル
[没]1972.1.20. ブリュッセル
ベルギーの小説家。本名 Frédéric van Ermenghem。フランス語で書く。 1920年 H.ミショーとともに雑誌『ディスク・ベール』 Le Disque vertを創刊。幻想的,超自然的なものへの強い関心によって,シュルレアリスム先駆をなす。代表作『メリュジーヌ』 Mélusine (1920) ,『モレル神』 Moreldieu (1946) ,短編集『幻想的現実』 Réalités fantastiques (1923) など。また心理分析にも興味をもち,半自伝的小説『素朴な者』 Le Naïf (1926) ,『欲望の娘たち』 Les Filles du désir (1930) で青少年期の精妙な描写を試みた。ほかに詩集『前日と翌日の詩』 Poésies de la veille et du lendemain (1932) ,評論文体と性格』 Le Style et le Caractère (1956) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む