日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルロウィッツ条約」の意味・わかりやすい解説
カルロウィッツ条約
かるろうぃっつじょうやく
1699年ドナウ河畔カルロウィッツKarlowitz(現セルビアのスレムスキ・カルロブツィSremski Karlovci、カルロウィッツはドイツ語名)において、オスマン・トルコ帝国がオーストリア、ポーランド、ベネチアと結んだ平和条約。1683年のウィーン包囲に敗れて以来、トルコはオーストリアの反撃を受け、97年にはゼンタZenta(現セルビアのセンタSenta、ゼンタはハンガリー語名)に大敗して、トランシルバニアなどを含む全ハンガリーを譲った。ポーランドにポドリアを、ベネチアにはモレアMorea(現ギリシア領ペロポネソス半島の旧称)などを与えた。これにより、オーストリア帝国の基礎は強固になったが、トルコは衰退に向かった。
[進藤牧郎]
[参照項目] |
|