ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カロライナインコ」の意味・わかりやすい解説
カロライナインコ
Conuropsis carolinensis; Carolina parakeet
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報
…全長13cmの小型のルリハインコ類から尾が非常に長く全長約1mにも達する大型のコンゴウインコ類まで含んでいる。カロライナインコは北アメリカ産の唯一のインコで,北アメリカ東部まで分布していたが,数多くの個体が飼育用に捕獲されたり,あるいは射殺され,1914年に動物園で飼育されていた最後の1羽が死んで絶滅した。オウム【斎藤 隆史】。…
※「カロライナインコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...