キヘイ

関連語 項目

普及版 字通 「キヘイ」の読み・字形・画数・意味

弊】きへい

うえ疲れる。〔晋書、宣帝紀〕是の時大いに宮室を修め、之れに加ふるに軍を以てし、百姓す。將(まさ)に戎に(つ)かんとす。乃ち諫めて曰く、~外り、勢ひ竝び興らずと。

字通」の項目を見る


【虧】きへい

失いかくす。北周信〔終南山義谷の銘〕大冢宰晉國、命じて石關の谷を鑿(うが)ち、南山の材を下さしむ。~以爲(おも)へらく、南・敦物(山名)、日にに虧すと。

字通「虧」の項目を見る


敝】きへい

残破する。

字通「」の項目を見る


【棋】きへい

碁盤

字通「棋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む