ギヨタン(その他表記)Guillotin, Joseph-Ignace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギヨタン」の意味・わかりやすい解説

ギヨタン
Guillotin, Joseph-Ignace

[生]1738.5.28. シャラントアンフェリュール,サント
[没]1814.3.26. パリ
フランスの医師政治家パリ大学の解剖学教授。憲法制定国民議会議員の頃,人道主義立場から斬首刑実施上の問題点を指摘し,その解決手段としてギロチンと呼ばれる機械の使用を提案した。ギロチンは外科医で法医学者の A.ルイの考案になるものとも,また古くから南フランスやイタリアで使用されていたものともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む