くぐ

精選版 日本国語大辞典 「くぐ」の意味・読み・例文・類語

くぐ

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物はますげ(浜菅)」また、「しおくぐ」の古名。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
  3. カヤツリグサ科多年草。本州中部以西の日当たりのよい草地に生える。稈(かん)は三稜柱形で高さ三〇~八〇センチメートルになり、基部から幅三ミリメートルで、稈より短い葉をまばらにつける。夏から秋にかけ、茎頂に褐緑色の円柱形の花穂を一〇個ほどつける。いぬくぐ。〔和漢三才図会(1712)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 浜菅 カン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「くぐ」の意味・わかりやすい解説

クグ
Cyperus cyperoides

カヤツリグサ科の多年草。イヌクグともいう。西日本伊豆七島など暖地の湿った草地に自生する。茎は高さ 30~80cm,葉は細く根生する。夏から秋に,茎頂に数個から数十個の円柱形で淡緑色の花穂をつけ,その外側に4~5個の葉状包葉をつける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「くぐ」の意味・わかりやすい解説

クグ
くぐ

イヌクグ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のくぐの言及

【ヒメクグ】より

…果実は左右から強く扁平のレンズ形で,花柱には2個の柱頭がある。ヒメクグは日本全国と中国に分布するが,その基本変種であるタイワンヒメクグK.brevifoliaはほとんど全世界の暖帯から熱帯に分布する雑草であり,牧草になるし,根茎は感冒,痛み止めなどに漢方で利用される。 クグとはカヤツリグサ類の古い名称であるが,ヒメクグに近縁のカヤツリグサ類としては本州の南部から熱帯に分布する,それぞれ別属のイヌクグMariscus sumatrensis (Retz.) T.Koyama(=Cyperus cyperoides (L.) O.Kuntz.),ムツオレガヤツリTorulinium odoratum (L.) S.Hooper(=Cyperus ferax Rich.)や,ヒンジガヤツリLipocarpha microcephala Vahlがある。…

※「くぐ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android