デジタル大辞泉 「浜菅」の意味・読み・例文・類語 はま‐すげ【浜×菅】 カヤツリグサ科の多年草。海辺や河原に生え、高さ20~30センチ。葉は堅く、線形。夏から秋、茎の頂に細い苞ほうを数枚つけ、その中心から穂を出す。塊根を漢方で香附子こうぶしといい、薬用。《季 夏》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「浜菅」の意味・読み・例文・類語 はま‐すげ【浜菅】 〘 名詞 〙 カヤツリグサ科の多年草。本州の関東以西、四国、九州の海岸の砂浜や荒地に生える。高さ二〇~四〇センチメートル。地下に走出枝を出し、その先に塊茎をつける。葉は狭線形で稈の基部に数個つく。春、稈頂に数本の花序を出し、濃茶褐色の花穂をつける。漢方では塊茎を香付子(こうぶし)といい、通経・鎮痙(ちんけい)・浄血薬に用いる。漢名、莎草。くぐ。こうぶし。《 季語・夏 》 〔物品識名(1809)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「浜菅」の解説 浜菅 (ハマスゲ) 学名:Cyperus rotundus植物。カヤツリグサ科の多年草,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報