グレゴリウス[ツール](英語表記)Gregorius Turonensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレゴリウス[ツール]」の意味・わかりやすい解説

グレゴリウス[ツール]
Gregorius Turonensis

[生]538/539.11.30. クレルモンフェラン
[没]594. ツール
メロビング朝時代のフランク王国の歴史家,聖職者。本名 Georgius Florentius。聖人。クレルモンフェランの参事会議員の家に生まれ,宗教詩人 F.ウェナンティウスらフランク王国有数の人物との交際があり,573年ジゲベルト1世王によりツールの司教とされた。 575年王が暗殺され,ヒルペリヒ1世が王となると,政治的にも宗教的にも王と激しく対立したが,王の死後その後継者とは平穏を保ち,聖マルティヌス大聖堂再建をはじめとして,多くの聖堂を建設し,教区民を重税から守った。主著『フランク史』 Historia Francorumは初期メロビング朝についてのきわめて重要な資料である。その他ガリア人殉教者,聖ユリアヌス,聖マルティヌスら多くの聖者伝記を書いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android