出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1793-1870 フランスの外交官。
1793年2月8日生まれ。アロー号事件のとき特命高等弁務官として清(しん)(中国)と天津条約をむすぶ。直後の安政5年(1858)品川に来航,幕府と日仏修好通商条約を締結した。1870年2月8日死去。77歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
イギリスのブリティッシュ・アメリカン・タバコ社による加熱式タバコの名称。タバコの葉を電気で熱しニコチンを含む蒸気を吸うもので、競合ブランドにアイコス(フィリップモリス社)、プルーム・テック(日本たばこ産業)がある。充電式の本体に専用タバコ(ネオスティック)を差し込み吸引する。1回のフル充電で35回吸引できる。機器を含むスターターキットは8000円、ネオスティックは3種類で20本入り420円となっている。2016年12月12日に宮城県仙台市で発売、同16日には体験用店舗「glo STORE(グローストア)」を仙台市にオープンし、のち早期に全国展開する予定となっている。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
〘名〙 (glow)
① 炎を上げずに燃える物質の、輝きや熱。また、比喩的に、興奮して熱くなること。
② グロー放電の時に気体の発する光。陰極グロー、陽光柱、陽極グローなどがある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例