グロー

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「グロー」の意味・読み・例文・類語

グロー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] glow )
  2. 炎を上げずに燃える物質の、輝きや熱。また、比喩的に、興奮して熱くなること。
  3. グロー放電の時に気体の発する光。陰極グロー、陽光柱、陽極グローなどがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「グロー」の解説

グロー Gros, Jean Baptiste Louis

1793-1870 フランス外交官
1793年2月8日生まれ。アロー号事件のとき特命高等弁務官として清(しん)(中国)と天津条約をむすぶ。直後の安政5年(1858)品川来航,幕府日仏修好通商条約を締結した。1870年2月8日死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グロー」の意味・わかりやすい解説

グロー
glow

広がりのある領域から出る,あまり強くない低温の光。ルミネセンスによるケイ光リン光などがあるが,特に低圧気体のグロー放電の際の陰極光,負グロー,陽光柱,陽極光をさすことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む