デジタル大辞泉 「ケンジントン」の意味・読み・例文・類語
ケンジントン(Kensington)


翻訳|Kensington
イギリス,ロンドン中心部にある地区。1965年に近隣のチェルシー地区と合併して,大ロンドン都市圏内のケンジントン・チェルシー区となり,その人口は14万9000(1993)。テムズ川の北岸,シティ・オブ・ウェストミンスターの西隣に位置し,高級住宅地区として,またケンジントン・ハイ・ストリートを中心とする商業地区として知られる。このほか地区内には,ハイド・パークから続くケンジントン・ガーデンや,博物館,大学の集中するサウス・ケンジントンが含まれる。荘園としての記録はエドワード懺悔王時代までさかのぼるが,歴史上有名になるのは1689年にウィリアム3世がケンジントン宮殿に居を定めてからである。
執筆者:長谷川 孝治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
イギリスの首都ロンドンの文教地区。1965年に隣接地区のチェルシーと合併した。
[編集部]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...